Lv0 概要

義務教育で学べない絵の必須技術

 

みなさんは義務教育で9年間美術教育を受けてきました

さて、その9年間で絵はうまくなりましたか?・・・

 

同様に義務教育で算数や数学を9年間学びました

得意不得意はあるでしょうが一定以上の複雑な計算などもできるようになりましたよね。

 

私は中学高校の教員免許をもっており母校に教育実習にもまいりましたが、今の学校教育はそもそも絵がかけるようになるための訓練はほとんど行われていません。ちなみに習字は模写として訓練になるので習字がうまい人などは絵がうまい傾向があります。

戦前の教育では絵の模写を多く行っていたのでおじいさんおばあさんで絵がうまい人が意外と多かったりします。

 

多くの人が誤解してますが絵は数学と同じ訓練で学べる技術です。

良し悪しが加減乗除・公式・九九の暗記などのように理屈で説明できる部分が多いです。

 

産業にもなっていますのでどの絵がどのくらい時間がかかる(数分~数週間などなど)なども見積もれたりもします。 

 

絵は「色と形」で表現されるもので適切な形や適切な色をいかに作ることができるか。  「適切な形・色」は正確さだけじゃなく人の好みによっても変わるのでそこも少し難しいですが「一定以上の正確さは必須」になります。 その上で取捨選択して魅力的な絵を作っていければ仕事としてやっていくことも可能になります。

 

 

ここでは画力向上のため最低限抑えるべき絵の必須技術

基礎情報を提供していきます。

 

 

すでに仕事で絵を描いてる人の多くは共通認識であり

まだ絵を習ったことが無い人や習い始めて間もない人にとっては知らないことが多いかもしれませんがプロを目指す、知識・技術への興味がある人にとっては知っておくべきことですので一緒に学んでいきましょう。

 

この先は具体的にどんな画材でやっていくかは自由ですが、2dもしくは鉛筆、

初心者であれば両方、でやることをおすすめします。

濃淡がでる 形が描けるものなら何でも構いません。

 

画材の難易度でいうと

難  水彩>油彩>鉛筆・木炭>2dデジタル  楽

 

 

透明水彩は一番難しいです。油は修正が楽なので実は簡単(臭いがきついが)

ただし乾かすのに時間がかかる。

鉛筆はそこらにあるし電気を使わないのでお手軽おすすめ

 

慣れると2dが楽で早く万能だが素人には一般的ではないのですこし敷居あり

ペンタブは必須と考えてください。なくても可能ですが筆圧の太い細いや濃淡がきかないので倍以上時間がかかると思います。

 

 

 

レベル4以降、透視図法についても説明していきます。 こちらもリアルなイラストを描くにはある程度必要。背景イラストを描くのであれば必須です。

 

キャライラスト専門の方でもパースはある程度知っておいたほうが説得力のあるリアルな絵を作りやすいと思いますので知って使いこなせるほうが有利です。

 

 

 

次のレベルへ

戻る